スマートフォン専用ページを表示
語LOG:愛媛県松山市の塾・家庭教師・整体師「アロング」のブログ
よみかた:かたろぐ
筆者は愛媛県松山市で
個別対応指導塾「アロング」
を営んでおります。
療術師(整体師)
でもあります。
<<
2021年02月
|
TOP
|
2021年04月
>>
2021年03月27日
遺伝子組み換え食品を避けるべき理由
酒は滅多に飲まないが、
飲むとしたらウイスキーだ。
写真のような缶の酒は、
飲もうと思った事が無い。
それを先日もらってしまい、
原材料を初めて見た。
クリックして、この先をお読みください。
posted by 松尾宗弘 at 04:34|
Comment(0)
|
健康・療術
|
2021年03月16日
ENERGY DRINK
●名称:炭酸飲料 ●原材料名:エリスリトール(米国製造)、ガランガルエキス、ショウガ抽出物、脱蛋白ローヤルゼリー、イチョウ葉抽出物/炭酸、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カラメル色素、安定剤(増粘多糖類)、イノシトール、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、ヒスチジン、イソロイシン、V.B6、V.B2、香辛料抽出物 ●内容量:245ml(以下略)
クリックして、この先をお読みください。
posted by 松尾宗弘 at 22:41|
Comment(0)
|
健康・療術
|
2021年03月05日
ご都合主義
https://twitter.com/hiroshitokyo46/status/1367111343933820937
新型コロナウイルス感染症(の重症化)を防ぐという、mRNAワクチン。
接種が進んでいる海外では、死亡例が出ても「因果関係不明」と、あしらわれているのが現状(↑)。
すでに日本でも、一名が接種後に亡くなり、同様に扱われました。
しかし、
新型コロナウイルス感染者(本当は検査で陽性だっただけの人)が亡くなったら、死因が何であれ、新型コロナウイルスで死んだ人として計上しているのですよね(↓)。
https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf?fbclid=IwAR3jiIq31OUPqu9kI1rLZSw6eoWalwXKliPLlZeId4SXY18ZzLa_CjFi8uo
それなら、
ワクチン接種後に亡くなったら、因果関係によらず(だから不明でも)、ワクチンで死んだ人として計上するべきでは?
まったく、矛盾というか、ご都合主義というか、ダブルスタンダードというか……
posted by 松尾宗弘 at 04:37|
Comment(0)
|
その他
|
2021年03月04日
ノーベル賞の価値
19分50秒から、ノーベル賞の裏話です。
ノーベル賞を取ったからと言ってオマツリ騒ぎをするのは、やめたくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=fMSz1aiJN-c&feature=share&fbclid=IwAR1-at_7xkjAuBfHGtun8bCRbwHb32qa_1I20ti-pB0zSrEptPPYtITwDkg
posted by 松尾宗弘 at 03:40|
Comment(0)
|
その他
|
検索
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
個性について(その6) お天道様と全知全能の神
by Blog Owner (06/17)
最近の記事
(05/27)
歩道と車道を行き来するな!
(05/24)
「発達障害」と間違われる子どもたち (成田奈緒子著)(青春出版社)
(05/22)
遺伝子組み換え食品を買うな
(05/20)
著作権改正で新たな利権?
(05/19)
塩分摂取7gに減らせ?冗談じゃない!
タグクラウド
カテゴリ
仕事
(138)
日記
(12)
認識(論?)
(17)
言語
(1)
その他
(42)
個性論
(9)
健康・療術
(71)
写真の紹介
(18)
過去ログ
2023年05月
(8)
2023年04月
(6)
2023年03月
(9)
2023年02月
(4)
2023年01月
(5)
2022年12月
(1)
2022年11月
(3)
2022年09月
(2)
2022年08月
(5)
2022年07月
(11)
2022年06月
(3)
2022年05月
(1)
2022年04月
(10)
2022年03月
(6)
2022年02月
(4)
2022年01月
(6)
2021年12月
(7)
2021年11月
(5)
2021年10月
(3)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0