https://youtu.be/5POo7bZyl8M
ミラーを見る事も無く
車線変更したのだろう。
しかも、
合図を出した時には
車線変更を始めていた。
私のブレーキ操作が遅かったら
ぶつかっていたところだ。
おそらく FIT の運転手は、
危険な運転をした自覚が無いどころか、
私の車の存在に気づいてもいない。
2023年03月30日
2023年03月29日
2023年03月20日
2023年03月13日
あきれる社説
え?
— 松尾宗弘 (@munehiro46) March 12, 2023
海外に比べて感染者が少なかった?
いや、感染者(本当は、ただ検査で陽性だった人)の数が世界一だった時期があったけどなぁ。
.
え?
死者数が低く抑えられてきた?
大勢が死んでるように報道して人を怖がらせ続けたのは、誰だよ! pic.twitter.com/hg2DHxw8E0
2020年11月27日
福利厚生において、お役に立ちます(?)
企業の福利厚生のメニューづくりを請け負っている、Sという会社から電話があった。
個人事業主にとっては関係ない、と思ったのだが、私が療術師(整体師)である事で、「提携」したい、という申し出であった。
ところが聞いてみると、私の治療を受けたい人は、私のサイトを見て個人として来院し、個人として支払いを済ませて帰る、という。
どこかの会社に私が治療費を請求するような事は一切ない、という。
え?
どこかの企業の福利厚生の一部を、うちが担うって話じゃないのか?
意味が分からない。
さらに聞いてみると、結局、
◎うちがS社に料金を払って、S社のサイトから私のサイトに跳べるようリンクを貼ってもらう
◎S社は私のサイトが検索エンジンで上位表示されるよう、SEO に努める
という内容だった。
どこが提携なんだ???
紛らわしい言い方するな!(怒)
個人事業主にとっては関係ない、と思ったのだが、私が療術師(整体師)である事で、「提携」したい、という申し出であった。
ところが聞いてみると、私の治療を受けたい人は、私のサイトを見て個人として来院し、個人として支払いを済ませて帰る、という。
どこかの会社に私が治療費を請求するような事は一切ない、という。
え?
どこかの企業の福利厚生の一部を、うちが担うって話じゃないのか?
意味が分からない。
さらに聞いてみると、結局、
◎うちがS社に料金を払って、S社のサイトから私のサイトに跳べるようリンクを貼ってもらう
◎S社は私のサイトが検索エンジンで上位表示されるよう、SEO に努める
という内容だった。
どこが提携なんだ???
紛らわしい言い方するな!(怒)
2020年08月03日
簡素な店

先日、久しぶりに行った店。
コーヒーの生豆を買いました。
何もかもが簡素な店。
店名も、店の構えも、内装も。
ポイントカードも無し。
包装も、この通り。
簡素だからこそ、安く売れるのでしょう。
もっと近かったら、もっと足繁く通っているに違いない店です。
私も、塾や整体院を営む立場。
やはり簡素にやって行きたいものです。
背景の風景写真はコーヒーと関係ありません。
(PCサイト)(塾)
(スマホ向けサイト)(塾)
(整体施術)
2020年06月27日
卵の殻の色

卵です。
黄身の色が薄いのは、平飼い。
濃い方は、多分ケージ飼育です。
平飼いだと色が薄くなるのではありません。
黄身の色は食べたエサによります(そうらしいです)。
クリックして、この先をお読みください。
2020年03月02日
怪しい不在通知
080-5000-0252
より、SMSで、不在通知を受信(13:34)。
と書いてあったが、いかにも不審なので、PCで、Google Chrome のシークレットモードでアクセスしてみた。
すると、
というメッセージが出た。
より、SMSで、不在通知を受信(13:34)。
お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。 http://hneyg.com
と書いてあったが、いかにも不審なので、PCで、Google Chrome のシークレットモードでアクセスしてみた。
すると、
偽のサイトにアクセスしようとしています
hneyg.com では悪意のあるユーザーによって、ソフトウェアのインストールや、個人情報(パスワード、電話番号、クレジットカードなど)といった危険な操作を行うよう誘導される可能性があります。
というメッセージが出た。